ロレックス(ROLEX)の
「フルーテッドベゼル」
「エングレーブドベゼル」
「エンジンターンドベゼル」
上記3つのベゼルデザインが少しわかりづらかったので、それぞれのベゼルの違いを検証してみようと思います。
SS(ステンレス)やK18(ゴールド)の使用素材によってもベゼルデザインが異なってきますので、その点もまとめていきます。
「色々なベゼルがあってややこしい」そんな時は、この記事で解決していただければ幸いです。(自分用の忘備録要素が強めですが)
※スポーツウォッチの回転ベゼル、スムースベゼル、タキベゼル、ダイヤベゼルなどの装飾ベゼルは除いて、ドレスウォッチのベゼルについてのマトメです。
フルーテッドベゼルとは
ロレックス特有のベゼルといえば、やはりフルーテッドベゼルですね。
3つの中で最もゴージャスな印象です。
フルーテッドベゼルのモデル
「デイトジャスト(デイトジャストⅡ)」
「デイデイト(デイデイトⅡ)」
に使われている事が多いです。
【デイトジャスト】Ref.116234、Ref.116234G、Ref.116234NG、Ref.116233、Ref.116233G、Ref.116233NG、Ref.116231、Ref.116231G、Ref.116231NR、Ref.116139、Ref.116138、Ref.16234、Ref.16234G、Ref.16234NG、Ref.16203、Ref.16013、Ref.16014、Ref.1601/3、Ref.1601/4、Ref.1601/8、Ref.6305、Ref.6605(他のベゼルも有り)、Ref.1625/3、Ref.1625/8、Ref.6609、Ref.6309…etc
【デイトジャストⅡ】Ref.116334、Ref.116334G、Ref.116333、Ref.116333G
【デイデイト】Ref.118235、Ref.118235A、Ref.118235F、Ref.118235FA、Ref.118238、Ref.118238A、Ref.118239、Ref.118239A、Ref.118239NG、Ref.1182392BR、Ref.118135、Ref.6511、Ref.6611、Ref.1803、Ref.1803/5、Ref.1803/8、Ref.1803/9、Ref.18038、Ref.18038A、Ref.18039、Ref.18039A、Ref.18238、Ref.18238A、Ref.18239、Ref.18239A…etc
【デイデイトⅡ】Ref.218235、Ref.218235A、Ref.218238、Ref.218238A、Ref.218239、Ref.218239A
フルーテッドベゼルの画像
【デイトジャスト2 Ref.116334 SS×K18WG】
【デイデイト Ref.118235 K18PG】
フルーテッドベゼルのデザイン
フルーテッドベゼルは〝山切りカット〟という表現が正しいのかはわかりませんが、山形で等間隔にカッティングされているのが特徴です。
ロレックス特有のベゼルデザインで、K18(18金)素材のベゼルにのみ使用されています。
山切りカットに18金ということもあり、光の当たり具合によってキラキラと輝くので、ドレスウォッチにピッタリのデザインですね。
エングレーブドベゼルとは
ぱっと見、フルーテッドベゼル・・・それがエングレーブドベゼルです。
50年以上前のアンティークウォッチ「デイトジャストRef.1601」などにも採用されているクラシカルな印象のデザインで、フルーテッドベゼルに比べると落ち着いた雰囲気ですね。
エングレーブドベゼルのモデル
「デイトジャスト」
「オイスターパーペチュアルデイト」
だけに使われているベゼルだと思いますが、定かではありません。
メンズ・レディースに関わらず4桁台~5桁台のデイトジャスト・オイスターパーペチュアルデイトで見受けられます。
【デイトジャスト】Ref.1601、Ref.1603、Ref.6305/2、Ref.16220、Ref.16030、Ref.15223…
【オイスターパーペチュアルデイト】Ref.1505、Ref.6551、Ref.6524、Ref.15053、Ref.69240、Ref.79240…
エングレーブドベゼルをエンジンターンドベゼルと表記しているのをちょいちょい見かけるので、もしかしたら自分が間違っているのかもしれませんが、多数派を信じてご紹介いたします。
これがエングレーブドベゼル(のはず)です!!
エングレーブドベゼルの画像
【デイトジャスト Ref.16220 SS】
【デイトジャスト Ref.15223 SS×K18YG】
エングレーブドベゼルのデザイン
写真で違いがわかりますでしょうか?
ぱっと見フルーテッドベゼルなんですが、よくよく見ると、山切りカットではありません。
絵で表すとこんな感じになっています。(下手ですが・・・)
凸凹になっていて、凸部分の長方形は刻みなし、凹部分には100円玉の側面のような刻みが入っています。
「SS(ステンレス)モデルにのみ採用されているベゼルデザイン」という表記をよく見かけるのですが、Ref.15223のようにK18(ゴールド)モデルにも採用されています。
※これもまた、私の勘違いだったらごめんなさい。
エンジンターンドベゼルとは
エングレーブドベゼルの凹部分を広くしたようなデザインが、エンジンターンドベゼルです。
5分刻みに凸の部分があり、それ以外のは刻みが入っています。
エンジンターンドベゼルのモデル
「デイトジャスト」
「エアキング」
「オイスターパーペチュアル」
「オイスターパーペチュアルデイト」
「スピードキング」
「その他(名称不明アンティーク)」
に使われていましたが、「オイスターパーペチュアルデイトRef.115210」以降はラインナップされていないようです。
【デイトジャスト】Ref.6075/3(コインエッジベゼルも有り)、Ref.6519、Ref.6919、Ref.16248
【エアキング】Ref.14010、Ref.14010M、Ref.114210、
【オイスターパーペチュアル】Ref.1003、Ref.1007、Ref.2764、Ref.3372、Ref.5003、Ref.5015、Ref.6085、Ref.6105(他のベゼルも有り)、Ref.6107、Ref.6223、Ref.6285、Ref.6427、Ref.6549、Ref.6569、Ref.6623、Ref.76030、Ref.15210、Ref.177210、Ref.3131、Ref.3372、Ref.3458、Ref.4203、Ref.5011、
【オイスターパーペチュアルデイト】Ref.1501、Ref.6519、Ref.6535、、Ref.15010 、Ref.15210
【スピードキング】Ref.6431、
【その他のモデル】Ref.8952、Ref.3116、
※赤文字の型番は、エンジンターンドベゼルに似ているものの、刻みが確認できなかったり、凸の部分の形が長方形じゃないものです。
エンジンターンドベゼルの画像
【オイスターパーペチュアル Ref.6569 K14YG】
【オイスターパーペチュアルデイト Ref.1501 SS】
【エアキング Ref.14010M SS】
エンジンターンドベゼルのデザイン
エングレーブドベゼルと同じくアンティークモデルに多く採用されているエンジンターンドベゼル。
ターンド(turned)は「旋盤で仕上げた(ような)」という意味を持つ言葉。
エンジンターニング(Engine turning)は旋盤で金属に細かい幾何学的パターンを刻印することをさすそうです。
航空機のエンジンが回っている(エンジンターン)ところをイメージしたとも言われていますが、そのイメージを旋盤で刻印した、と考えればいいのかもしれませんね。
ファインリーエンジンターンドベゼルと記載されていることもあります。
ここまではフルーテッド、エングレーブド、エンジンターンドベゼルの違いの解説でした。
※注意 アンティークモデルに関しては、同じ型番でも「/2」などの表記がつき、ベゼルが異なる場合があります。調べても確かな情報が出てこないので、誤りがあるかもしれません。
デイトジャスト、デイデイトの特殊ベゼル
ここからは自分用の忘備録要素が強い内容です。
またアンティーク/ヴィンテージのモデルも多いため、正確性に欠けますのでご了承下さい。
スムースベゼルとは
装飾のないツルっとしたベゼルがスムースベゼルです。
SS(ステンレス)、K18(ゴールド)、どちらも存在します。
スムースベゼルのモデル
【デイトジャスト】Ref.6035、Ref.16200、Ref.16203、Ref.1600
【デイトジャストⅡ】Ref.116300
【デイデイト】Ref.18206、Ref.18206A
【デイデイトⅡ】Ref.218206、Ref.218206A
スムースベゼルの画像
SS(ステンレス)のものが多いスムースベゼルですが、16203のようにK18(ゴールド)のモデルもあります。
【デイトジャスト 16203 SS×K18YG】
ドームベゼルとは
ドームベゼルは主にロレックスのドレスウォッチの中でも上級機種にあたるデイデイトを中心に採用されているベゼルです。
パッと見ではスムースベゼルのように見えますが、少しプックリと膨らんでいるデザインです。(もし間違っていたらごめんなさい)
ドームベゼルのモデル
【デイトジャスト】Ref.116200、Ref.116203、Ref.116203G、Ref.116201、Ref.116201G
【デイデイト】Ref.118205、Ref.118205A、Ref.118205F、Ref.118205FA、Ref.118206、Ref.118206A、Ref.118209、Ref.118209A、Ref.118209NG、Ref.118208、Ref.118208A、Ref.118208NR
ドームベゼルの画像
デイデイトの画像ですが、プックリ具合がわかりますでしょうか?
ちなみに・・素材はPt950(プラチナ)です。
プラチナは通常時であれば、金より高級な素材です。(稀に、価格が逆転することもあります。)
【デイデイト Ref.118206 Pt950】
回転ベゼル(サンダーバード/ターノグラフ)とは
ここで紹介する回転ベゼルはサブマリーナなどのダイバーズウォッチに採用されている逆回転防止ベゼルや、GMTマスターⅡなどの両方向回転ベゼルとは少し異なります。
デイトジャストの中でも別名「サンダーバード」と名付けられたモデルに採用されていた回転ベゼル。
1956年、アメリカ空軍の「サンダーバーズ」というアクロバットチームの隊長であるドン・フェリス氏が引退する際にプレゼントされたのが「回転ベゼルを搭載したデイトジャスト」でした。
Ref.6309から始まったサンダーバードは、1956年頃~2004年に渡り販売されました。
その後、2004年に発売されたRef.116264より「ターノグラフ」という名前に変わります。
そのターノグラフも2012年頃に生産終了となり、現在デイトジャストに回転ベゼルが搭載されたモデルはラインナップされていません。
回転ベゼルのモデル
【デイトジャスト(ターノグラフ)】Ref.116264、Ref.116263、Ref.116261
【デイトジャスト(サンダーバード)】Ref.16264、Ref.16263、Ref.1625/4、Ref.1625/3、Ref.1625/8、Ref.6609、Ref.6309
デイトジャスト回転ベゼルの画像
人とカブることも少なく、ドレッシーかつスポーティな唯一無二のスタイルを持っているのがターノグラフです。
【デイトジャストターノグラフ Ref.116263 SS×K18YG】
ダイヤベゼルとは
ドレスウォッチであるデイトジャストやデイデイトと相性の良いダイヤベゼル。
K18(ゴールド)×ダイヤモンドベゼルの組み合わせです。
金とダイヤ、最も高級な組み合わせに見えますが、デイデイトで見るとダイヤベゼルではないPt950(プラチナ)素材のモデルの方がはるかに高い金額です。
ダイヤベゼルのモデル
【デイトジャスト】Ref.116244、Ref.116244G、Ref.116243、Ref.116243G
【デイデイト】Ref.118346A、Ref.18346、Ref.18346A
【デイデイトⅡ】Ref.218349A
ダイヤベゼルの画像
K18WG(ホワイトゴールド)とダイヤの組み合わせ、そのラグジュアリーさからレディースウォッチに見えますがメンズウォッチです。
【デイデイト Ref.18239A K18WG】
バゲットカットダイヤベゼルとは
バケットカットと言われるカッティング方法でカットされたダイヤをベゼルにあしらっているのが「バゲットカットダイヤベゼル」です。
バケットカットはブリリアントカットなどと比べ、輝きを控えめにするカット方法で、長方形にカットされることが多いようです。
デイデイトのみの仕様かと思われます。
バゲットカットダイヤベゼルのモデル
【デイデイト】Ref.118366、Ref.118366A、Ref.18366、Ref.18366A
バゲットカットダイヤベゼルの画像
Pt950(プラチナ)素材にバゲットカットダイヤの組み合わせ、豪華絢爛なモデルです。
【デイデイト Ref.118366A Pt950】
バークベゼル
バーク(bark)は樹皮をさす言葉で、バークベゼルもその名の通り樹皮をイメージした加工がなされたベゼルです。
エンジンターンドベゼルに似たデザインの物もあります。(もし、先述したエンジンターンドベゼルのモデル一覧にバークベゼルのものが入っていたら教えていただきたいです。)
バークベゼルのモデルとは
【デイトジャスト】Ref.6703、Ref.69178、Ref.69278、Ref.69278G、
【デイデイト】Ref.1807/9、Ref.18078、Ref.18308A
バークベゼルの画像
バークベゼルにダイヤモンドがあしらわれたモデルです。
【デイデイト Ref.18108A K18YG】
コインエッジベゼルとは
コインエッジベゼルは、その名の通りコイン側面の刻みを連想させるベゼルです。
エンジンターンドベゼルやエングレーブドベゼルの〝刻み部分〟が全面にデザインされたモデルです。
アンティーク/ヴィンテージのデイトジャストに見られるベゼルで、現在はラインナップされていません。
コインエッジベゼルのモデル
【デイトジャスト】Ref.4467、Ref.6305/3、Ref.6075、Ref.6105(他のベゼルも有り)
コインエッジベゼルに関しては、商品画像をご用意できませんでした。
ということで、ロレックス(ROLEX)のドレスウォッチのベゼルについてのまとめでした。